記録・点検・管理が
全部まとめて、
これひとつ。
ドローン運用を かんたん、安全、効率化
現場密着型クラウド運航管理ソフト
その名も『AVILOG』

機体・操縦者の情報をまとめて一元管理し、
法令対応や監査準備もスムーズに。
安全性と効率化を同時に実現します!
ドローンの運用・管理で
こんな悩みを感じていませんか?

日々の業務・管理面で…
- 毎回の飛行日誌や点検表の記入が 手間に感じる
- 機体や操縦者、資格情報の管理が
バラバラで
探すのが大変 - スタッフ間の情報共有ミスが起きやすい
- 監査のたびに記録をかき集めて、
通常業務が止まってしまう

安全確認やリスク管理の面で…
- 「安全管理が万全か」と問われると
自信が持てない - 現場任せになっていて、 状況を把握できていない
- チームで運用しているが、 運航責任の所在が曖昧

スクール運営、
教育支援の面で…
- 卒業後の受講生のスキル把握・継続支援が
できていない - 研修案内やフォローアップがバラバラで、
関係性が維持できない - 記録が残っていないため、
推薦状などの発行が難しい
あなたにそんな経験はありませんか?
もし、上記の項目に、ひとつでも心当たりがあれば

運航管理ソフト『AVILOG』とは

AVILOGは、
“現場の声と監査の実態” から生まれた
ドローン運航管理ソフトです。
当社は、前サービスの飛行日誌記録アプリから生まれた 『UAV Flight Log』を通じて 約2,000人の方々の運航管理を支援してきました。
しかし、登録講習機関への監査をきっかけに、 操縦者や機体の管理、国家資格や身体検査の更新、 飛行訓練記録の整備、卒業後の支援体制など、 新たな課題が次々と明らかに。
そこで──
このフィードバックや現場ニーズをもとに、
AVILOGはさらに進化した形で誕生しました。
-
特長
01
現場にやさしい、
シンプルな操作性AVILOGは、複雑な操作や専門的なIT知識を 必要としない設計。 メニューは直感的でわかりやすく、 現場スタッフやドローンスクールの受講生でも すぐに使いこなせます。
そのため、導入教育や操作説明に 余計な時間をかける必要もありません。
-
特長
02
スマホ・PC対応で
どこでも入力OK現場は天候や環境の影響を受けやすく、 紙の記録では限界があります。
AVILOGなら、スマホひとつで記録入力が完結。 オフィスではPCで内容を確認・編集でき、 外と内の業務をスムーズにつなぎます。
-
特長
03
飛行日誌の”自動共有” で、
業務効率と法令遵守を両立現場の状況によっては操縦者が自ら日誌を記入できない場面もあります。
そんなときも、管理者が記録を入力すれば、操縦者側にも自動で共有。 入力と確認の手間を減らし、記録ミスも防ぎます。
さらに、飛行日誌の記録は 航空法で義務化されており、 未記載や虚偽の報告は罰則対象となる 場合があります。
AVILOGを導入することで、 業務の効率化だけでなく、 法令違反のリスク回避にも つながります。
-
特長
04
航空局対応のフォーマットで
PDF・Excel出力飛行日誌・整備記録・点検表などを、 航空局指定の形式でPDF出力可能。 監査対応も安心です。
さらに、Excel出力で業務に応じたデータ活用も可能です。
-
特長
05
グラフ機能で運用状況を 見える化
「どの機体が、どんな目的で、どれくらい飛んでいるのか」
AVILOGなら、飛行データをグラフで一目で把握できます。使用頻度や傾向をもとに、 次の運用計画やメンテナンス方針の立案にも 役立ちます。
-
特長
06
メッセージ機能&
点検アラートで安全強化管理者はAVILOG上で 操縦者やスタッフに業務連絡を送信できます。
また、点検や部品交換の時期を設定しておけば、 事前にリマインド通知が届くため、 抜け漏れを防げます。
-
特長
07
卒業後も続く、
きめ細かな受講生支援AVILOGは、受講生の飛行実績を個別に出力可能。 研修会や上位資格の案内、イベントのお知らせなどを通じて、 卒業後も関係を築けます。
また、飛行100時間達成などの節目に メッセージや記念品を贈るサプライズ設計も可能。
受講生の満足度とスクールへの信頼を高める仕組みが 搭載されています。
『行政』と『業界』の双方に
認められている運航管理ソフト

IT導入補助金・小規模事業者>持続化補助金
の対象製品に認定
AVILOGは、経済産業省などの公的支援制度に
正式認定されている信頼性の高いクラウドサービスです。
導入時の費用負担を軽減できるほか、 「国が認めたサービスである」という信頼度も備えています。
そのため、初めて運航管理ソフトを導入する方でも安心して ご利用いただけます。

業界メディアやニュースサイトでも紹介実績あり
AVILOGは、ドローンスクールや企業の運航管理を支える管理ソフトとして、 業界専門メディアやニュースサイトでも取り上げられています。
今まさに、安心して選べる運航管理ソフトとして 現場からの評価を高めながら、信頼を築き続けています。
「こんなこともできるの!?」
AVILOG搭載機能の一覧
- 登録できる機体や操縦者の数に制限なし。
- 新機体や操縦者の情報は飛行前点検表に自由追加可能。
- 機体ごとの時間点検のインターバルを管理。残時間も一目で把握。
- 月ごとのドローン利用状況をグラフで可視化。
- パイロットはスマホから簡単に飛行日誌を記録。現場でもスムーズに入力可能。
- 航空局指定のフォーマットで、日誌や整備記録をPDF出力可能。
- ライセンスや身体検査の更新期限も一覧で管理。
- 入力されたデータは、操縦者の個人ログにも自動反映される仕組み。
- 必要に応じてExcel形式でデータを出力・カスタマイズ可能。
- 飛行場所は再入力の手間なく、履歴から再選択可能。
気になる費用は、、、
「予算は限られている。
けれど、管理体制はしっかり整えたい」
そんなドローンスクールや事業者のために、
導入しやすい業界最安水準でご用意させていただきました。
実際、企業向けのドローン運航管理ソフトは、
月額数万円〜数十万円、
初期導入費が数十万円〜数百万円
かかるものも珍しくありません。
さらに、機能が豊富すぎるが故、
「実際には半分も使いこなせない・・・」
という声もよく聞きます。

ですが、AVILOGは違います。
"本当に必要な機能だけを、無理なく使えるように"
そんな現場の事情に応じて、開発されたソフトです。
そのため、価格は
月額3,300円(税込)
から導入できます。
この料金は、
最低10アカウント分のご契約によるものです。
(1アカウントあたりの費用:月額330円(税込))
大規模な事業者だけでなく、
少人数のチームやドローンスクールの運営など、
現場の規模に合わせて導入しやすい柔軟な設計となっています。
今だけ!2つの特典付きで
安心してスタートできます


初期費用なし
初月無料トライアル
「自分の現場に合うか不安」
「本当に現場に合うのか試してみたい」
そんな声にお応えして、導入初月は無料でご利用いただけます。
現場で実際に使ってから、継続導入を判断いただけます。


Zoomでの1on1無料レクチャー
専門スタッフがマンツーマンで 導入をサポートします。
操作方法や初期設定、現場に合わせた 活用法まで丁寧にご案内します。
ITが苦手な方や現場のスタッフが多い チームでも安心してご利用できます。
“もしものとき”に慌てないために、
今できる備えを。
多くのドローンスクールや事業者が、
記録や管理の重要性を理解していながらも
日々の業務に追われ、
「あとでやろう!」と後回しにしてしまうのが現実です。
しかし、
“突然やってくる監査の連絡”
“うっかりによる記録ミスや資格更新更新の抜け漏れ”
“万が一の事故やトラブル”
こうした“もしものとき”に備えて、
今、管理体制を整えておくことが
あなた自身、スタッフ、事業、
そしてお客様からの信頼を守ることにつながります。
今なら初月無料、
さらに1on1サポート付きでお試しいただけます。
もっと安心で快適なドローン運用、 今こそ始めてみませんか?
よくあるご質問
Q
ITに詳しくないスタッフでも使いこなせますか?
A
はい、AVILOGは直感的でわかりやすい
操作画面になっているため、
スマートフォンやPCの基本操作ができれば
問題なくご利用いただけます。
さらに導入時には、Zoomでの1on1サポートを
ご提供しておりますので
操作に不安のある方でも安心して
始めていただけます。
Q
個人での利用はできませんか?
A
AVILOGは、10アカウント(3,300円/月)から
のご契約となります。
操縦者や管理スタッフの分として、
チーム単位での運用を前提とした料金設計と
なっております。
現在は個人利用プランのご用意は
ありませんが、
チームでのスモールスタート
には最適な構成です。
Q
初月無料とありますが、本当に費用はかかりませんか?
A
はい、初月は完全無料でご利用いただけます。
無料期間中に解約いただいた場合も、一切の料金は発生しません。
まずは実際に現場で使っていただき、継続導入をご判断ください。
Q
監査にも対応していますか?
A
はい、飛行日誌・整備記録・点検表・操縦者の
管理記録などを、
航空局の指定フォーマットで出力できます。
PDF・Excel形式どちらも対応しており、 監査資料の作成や保管も簡単です。
Q
他の運航管理ツールと何が違いますか?
A
AVILOGは 必要な機能だけを、シンプルかつ低価格で 導入できることを最大の特長としています。
現場に即した最低限かつ十分な機能を
厳選して搭載しているため、
業界最安基準、さらに補助金対応、1on1
サポートなど、
コスト・操作性・サポート体制の
バランスに優れています。